2010年4月30日金曜日

徒然なるままに・・・九州&長崎編 part2  宮崎特集

お得な旅情報をお知らせいたします。


4月28日水曜日平日の夜に長崎を出て、29日祝日昭和の日の夜中24:10に高速をおりたら、ETC割引料金でなんと通行料金1000円でした。最近、話題になっている宮崎県にやってきました。早速、宮崎県の様子について報告させていただきます。


現在宿泊しているのは、日南市南郷にある南郷プリンスホテル!目の、前には素晴らしい景色と海岸線、島々が楽しめます。部屋から日の出が6時ごろみられる他、大島、小場島、七つバエ、沖の松島、大節鼻が楽しめます。海の色は、エメラルドグリーンを少し薄めにしたさわやかな色です。砂浜もきれいで裸足で歩くと気持ちが良いです。





猪崎鼻公園・・・ソテツやフェニックスなどが茂る南の国満点の展望台七つバエ・小場島がよく眺められます。ここに「よしの」というレストランがあって覗いてみたら、満席御礼の看板が出ていました。大人気でした。



鵜戸神社・・・日南海岸沿いにある絶景神社。本殿は、岩の中にありまさに、荘厳さが漂う美しい神殿。大変清々しい気分になり、お参りできたことに感謝のできる神社でした。出たところにある売店でワッフルマンゴーソフトを食べたところ大変美味でした。

都井岬・・・野生の馬が沢山見られる岬です。自然の中に生息している馬を見たことがなかったので、興味深かったです。景色抜群!自生ソテツ北限の地だそうで、天皇陛下もいらしたことがあり御立ち台の石がありました。

飫肥(おび)・・・日本一有名な外交官:小村寿太郎氏が出た街。情緒のある美しい街であるばかりでなく美しき武家屋敷の風景を今にそのまま残す貴重な街でした。記念館の中には本人が着用されていた服も展示されており意外にも背が低かったことが伺われます。しかし、果たした役割は、偉大です。こんな素晴らしい人材が、いらしたなんで街の方もとても誇りに思われていることと察しました。そして、個人的には、小村氏がハーバード大学に留学する前に実は、長崎に留学しに来ていたと知りとてもうれしくなりました。当時長崎は、学問の中心地だったのですね。長崎の皆様!是非!小村氏の銅像も長崎に建てるべし!ですね。

宮崎県庁・・・現在話題の知事のいらっしゃる県庁、歴史ある建物のトロピカルな庭園は素敵でした。街中フェニックスの木が植えられていて南国気分満点でした。隣に物産店があり特産品が何でも買えました。

宮崎空港・・・侮るなかれ!空港といえども立派な特産品が集まったまるでデパートの物産展のようでした。 マンゴーソフトクリームは絶品でした。チーズ饅頭やチーズケーキも試食できます!お帰りになられる前に是非、お立ち寄り下さいませ。
*県庁人気と空港人気の様子を見ていると、やはり東国原知事の強い影響を感じてしまいます。
こうなったら長崎県も福山さんが知事になってくれるといいな~♪なんて!?(少し本気!)
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


などなど、お知らせしたいことは沢山ありますが、今日はここまでとさせていただきます。続編を引き続きお楽しみくださいませ。

2010年4月22日木曜日

徒然なるままに・・・健康編「姿勢の悪さは脳に影響する?」

最近、脳科学って流行っていますね。実は私も若いころ、心理学の中の生理心理学に興味があり当時出ていたさまざまな本を読みました。衝撃的な事実に何度も感動したのを覚えています。

 さて、今回は「脳に悪い7つの習慣」林成之著作を読み、この中から普段のGreenGardenの活動に関わる部分を抜き出してみました。



「姿勢の悪さは脳に影響する?」のコーナーです。



姿勢がいいにこしたことはないと多くの方は理解されているし、当たり前の話だと思われることと思います。

 では、何故、姿勢が悪いとよくないのでしょうか? 本の内容をまとめてみました。




  • 姿勢が正しく保たれていないと、身体のバランスが崩れてしまい、空間認知能力が働きにくくなるそうです。逆に正しい姿勢、水平な目線を維持すると物事を正確に理解したり、身体をコントロールしたりすることがしやすくなるとの事。

  • 目線を水平にすることが大事なのは、目に入った情報が傾いていると、脳がそれを補正しなければならなくなるから。特にスポーツをする際この補正にかかる時間によって身体を動かすタイミングにずれが生じるので注意が必要なのだそうです。

  • 物事を考えるときにも、身体のバランスを保っていると正確にものが見え、思考力が発揮できますし、身体が疲れにくいので集中力が維持出来るという利点もあるのだそうです。

姿勢を良くしようと思っても個人の格差や癖で、してるつもり、、、、、、ということも多いそうです。

Q:では、どうすれば簡単にチェックできるのでしょうか?

A:いつでも真上に飛び上がれる状態を意識すること、、、、、、だそうです。

  • 自身の意思に反して姿勢が崩れてしまうのは体の軸がずれてしまうからなのだそうです。真上に飛び上がろうと姿勢を意識すると、この軸のズレを直し易く、目線が自然に水平になり集中して人の話を聞いたり、勉強したり出来るとのこと。
  • 左右の肩甲骨を結んだ線が地面に対して水平になるように気をつけるのも見分けのコツの1つで、水平にすることで腕を自由に動かせ、体のバランスもとりやすくなるといわれています。
  • 歩行中も肩甲骨の真ん中辺りを意識して体を運び、身体の支点となる腰を平行移動させるように、足からではなく、腰から先に前に出してあるいていくと正しい姿勢をつくりやすいとアドバイスがありました。

などなど、本の内容を抜粋でまとめましたが、良いと思われる部分を皆様の生活に役立てていただければ幸いです。

是非、レッスン中も姿勢を上に引き上げて、よい姿勢をみんなでつくって行きましょう!


にほんブログ村 健康ブログ 健康美へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

2010年4月20日火曜日

長崎-東京 高速バスの旅 キララ号

なんと長崎20:40発 東京 13:15位に東京駅八重洲口前に到着という大変長い旅にチャレンジしてみました。3月まで運休されていた長崎から東京へ行くバスがゴールデンウィークの為か復活です。就職活動などで使う学生さんもいらっしゃるそうです。今回は11000円でしたが、種類が色々あって8000円からあります。回数券がある会社もあるようで便利になったものだと思います。
http://www.bustan.jp/rosen/kyusyu/kyusyu-kanto/nagasaki-kanto/

今回はお客さんがすくなかったので乗り心地は思ったより良かったです。流石に長崎から乗ったのは私独りで、最初はドキドキでした。博多で沢山の方が乗車されました。入り口に座席表があって、先に誰が乗っていらっしゃるのか判るようになっていました。後ろに女性がかたまるよう配慮されていました。フットレスト、ブランケット、リーディングライトがついていて読書もOKでした。座席後方にはトイレも設置されていました。休憩は2時間から3時間おきにドライブインに入りお手洗いに行かれる程度休息します。私は、ほとんど毎回降りて、無料お茶サービスを利用して休んでいました。御土産物も、移動とともに変化するので見ているのが面白かったです。何よりも驚いたのが夜中の2時とか4時なのにお店が開いていること。店員さんも大変ですね。

流石に食事は時間的に無理でしたがパンやおにぎりを買うのには不自由しませんでした。

 いつもの旅行時の習慣で、自前ポットとおにぎり+みかんはいつも持ち歩いているので、デザートだけ産地のおみやげ物を見て買物し、楽しみました。長い旅でしたが、長崎から飛行機じゃなくてもこられるというのは、なんだかとても嬉しかったです。

 

ちなみに飛行機だと45日前に予約購入すれば、ANAでスーパー旅割12100円から航空券が購入できます。

計画が早くに立てば、飛行機がお勧めですが、ギリギリになって、祝日、繁忙期価格の航空券を買うのであれば、バスを御利用されるのもいいのかもしれません。長いですけど、、、、、、笑。

機会がありましたら、是非お試し下さいませ。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

徒然なるままに・・・・・九州&長崎編

徒然なるままに・・・・・長崎や九州の生活について書いてみようと思います。

さて、先日ですが、佐世保の長串山公園に行って来て、規模の大きさにたまげました。九州に来て思うのは、ものすごく大規模に色々造られているということです。折角こんなにいいところがあるのに!全国ネットではまだまだ、あまり知られていないように感じます。観光の宣伝をもっと人口の多い所に行ってしないと広まらないのかな?最近立て続けに観光していてつくづく思うのは、沢山見るところがあるなって、、、、。その割には、何処に行っても空いているから、見るほうはいいけれどいお金をかけて造ったほうはたいへんなのかも?など勝手に考えてしまいます。

 ハウステンボスについても思うのですが、本当に素晴らしい!けどまだまだ、客入り的には足取り緩やかなのかしらとおもいます。前回、チューリップ祭りに行ってきましたが、本当に美しくきれいでした。さすがにいつもよりお客さんは多く賑やかでした。美味しいチョコレート屋さんがあったり、特色のあるソフトクリームがあったり色々楽しめます。この日は、私自身若干無理をして足を色々なところに延ばしました。
大村公園に移動して、「ギョイコウ」という黄緑色の花びらの桜を生まれて初めて拝見しました。ニュースによると、九州では大村公園だけで見ることが出来るそうです。そこで、持参したおにぎり食べながらお茶をして、その足で思い立って、ハウステンボスへ。こちらはチューリップ祭りをしていました。そして奥の美術館では、オルゴールの特別展が開かれていました。ヨーロッパ各地また、アメリカから集めた各種オルゴールを10分おきに演奏してくれていて生の音が聴けるというのは感動的でした。
 でもこんなに素敵なことしてくれているって、みんな知らないよね?私も行ってみて気がついたり、なんだか勿体無いなって感じます。
 ハウステンボスについて思うのはそれだけではなくて、将来のこと。
先々を考えてアジア地区の名所にするんだったら、ハングル、中国語の表示や
免税店、アウトレットが中にあって、5000円以上買物したら入場料金無料にするとかすると、もっと沢山の人が遊びに来てくれると思います。
カジノという意見もありますが、こちらは法律の改正が必要なのでしょうか?簡単には実現しないですよね。
  • アウトレット
  • 免税店!

ぜひ、中に入って欲しいです。そう思いませんか?



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2010年4月17日土曜日

長串山公園 つつじ祭り

丁度今、長串山公園のつつじが旬です。

一面に咲くつつじの量の多さは、ここが日本一だと思います。

是非、皆様もいかれて下さいませ。
佐世保市開花情報HP:
http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1270727219618/index.html


山の斜面一面のつつじの様子





後を振り返るとこんな景色が、、、、、、、。

美しい九十九島が一望できます。




更に上に登ると、神社があります。こんな景色を楽しみながら御参りできるというのも大変嬉しいですね。


こんな風景も楽しめます。




行ってきました♪つつじ祭り

是非見頃の今に皆様に遊びに行っていただきたいです。

長崎から行く際、西九州道お高速道路が延長されたため、以前よりも早く行かれるようになりました。相浦インターが最終地点になっておりそこからは、下道で。

途中つつじ展望を通過し無事、長串公園へ。

駐車場から休憩所がみえてその周辺はまだ、これからなのですが、入場料500円を払って中にあがっていくと、すばらしい♪満開のつつじを沢山見ることが出来ます。

間違っても駐車場からの景色だけでお戻りになりませんようお願い申し上げます。

これからが見頃です、是非いかれてみてください。

さて、私事、しばらく実家に帰らせていただきます。

GreenGardenの皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、

1週間お休みさせていただきます。

お休み中、ブログもお休みさせていただきますが、どうぞこの期間、

ゆっくりと羽を伸ばして是非、長串公園へ行ってみてくださいませ。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村









































2010年4月12日月曜日

長崎観光 「亀山社中記念館」 ♪♪♪

先に載せた龍馬像のある風頭公園を探索した後、一時間並んでやっと中に入ることができました。
中の様子をどうぞご覧下さいませ。
参考コース長崎さるく:http://www.saruku.info/course/Y012.html

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kameyama/


坂本龍馬(1835~1867)は、土佐国高知城下(現在の高知県高知市)に生まれ、江戸で剣術や砲術の修業の後、帰国して土佐勤王党に加盟しました。その後土佐を脱藩して幕臣・勝海舟の門人となり、勝塾や神戸海軍操練所に学びました。

*元治元年(1864)以降操練所が閉鎖されたため、脱藩者の龍馬と同志たちは薩摩藩に保護され、鹿児島を経由して長崎にやってきます。

*慶応元年(1865)夏頃、薩摩藩や長崎商人・小曽根(こぞね)家の援助を受け、日本最初の商社といわれる「亀山社中」を結成しました。この団体は、龍馬らが最初に拠点を構えた地「亀山」と、仲間・結社を意味する「社中」をあわせてそう呼ばれました。亀山社中の最大の業績は、

*慶応2年(1866)に、長州藩のために薩摩藩名義で大量の小銃や蒸気船ユニオン号(桜島丸・乙丑丸)の購入・運搬に成功したことです。そのことが、

*慶応2年(1866)1月の薩長盟約締結へとつながり、新しい時代をひらくための足がかりとなったのです。
上記の記事は、下記のHPのコピーです。
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kameyama/outline/kameyamashachu.html

門をくぐった後こんなお庭がご覧になれます。




このお写真何だと思いますか?












そうです!こちらは、井戸です。こちらの記念館復元部分がほとんどで、かつての姿を残しているのがこちらの井戸だそうです。何か歴史の手がかりは?と中までのぞいてしまいました。








外から見るとこんな風です。









こちらは、建て物の中から見える中庭です。









龍馬が着ていたといわれる等身大サイズの着物が展示されていました。そして、隣にはブーツも!




勿論こちらも復元版です。









龍馬の奥様おりょうさんが使っていたといわれる楽器です。(復元)












復元版ですが、刀などもありました。








お勧めのサイト: