2009年5月31日日曜日

ハウステンボス Huis Ten Bosch in Nagasaki

長崎最大の?レジャー施設ハウステンボスのご案内です。
何回もご利用される方には、3年間パスポートがお勧めです。
そろそろ有効期限が期限が迫っておりますが、バイオパークも入場できます。

こちらは、入り口付近の写真です。何回かに分けて載せて行きたいと思います。





きれいですね。












Huis Ten Bosch is the biggest theme park in Nagasaki.
You can feel something Dutch and European.
ハウステンボス HPのご案内です。(Home Page)
http://www.huistenbosch.co.jp/




バラ祭りの様子








バラについては、次回掲載させていただきます!




佐世保・ハウステンボス周辺の観光地ご案内
http://www.nagasaki-tabinet.com/search/?area_id=5&menu_url=%2Fsearch%2F

長崎空港アクセス:http://www.nabic.co.jp/access/airport_access.php
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2009年5月30日土曜日

讃岐うどん

美味しい讃岐うどんのお店ができました! 「絢うどん」

 気になっていて、行く機会のなかった新しいお店、
讃岐「絢うどん」に行って来ました。
いつも混んでいてなかなか空いていない駐車場。

にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ


おうどんはこしがあって大変美味しいです。量も多めで食べ応えがありました。
天麩羅もタップリ!特に海老の天麩羅は、ぷりぷりしていました!!!










機会がありましたら是非行かれて見て下さいませ。
自家製麺 讃岐絢うどん (さぬきあやうどん)
〒851-2127
長崎県西彼杵郡長与町
高田郷719-8
県営バス営業所 女の都入り口バス停より徒歩1分
ファミリーマート前
TEL・FAX 095-870-5159
http://ayaudonpc.web.fc2.com/

2009年5月28日木曜日

長崎 グルメ Restaurant 「風の彩」

和食レストラン「風の彩」
Japanese restaurant"Kazenoiro"
お店からの眺め
You can see a beautiful scenery of the Omura Bay.


大村湾をのぞむ風景
1日限定50食のランチメニューがお勧めです。ゆったりとした時間の流れとともに、デザートまで楽しめます。詳しくは、HPをどうぞご覧下さいませ。
http://www17.plala.or.jp/okusakazenoiro/

2009年5月18日月曜日

京都の精進料理 「阿じろ」 初体験

Vegetarian Diet”AJIRO" in Kyoto
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
茶道家竹馬先生のご推薦で京都の妙心寺前にある
精進料理”阿じろ”に行って来ました。(4月)
http://www.ajiro-s.co.jp/introduction/
2階のお座敷に上がると広いお部屋に座布団が2枚。
お雛様とお内裏様になった気分でお食事を味わいました。
お部屋には秋篠宮様、紀子様のお写真もありました。



お白湯から始まりゆっくり時が流れて、コースも進んで行きます。


お豆腐の上のわさびはほんのり甘め♪
まろやかで美味しい。



この煮物一つ一つのお野菜がきれいにカットされ見目麗しく♪尚且つ、お味が一品ずつ違うんです。

焼き竹の子の風味がよく美味しい♪


お吸い物の中はおそばをあげた物!
ご飯は、グリーンピースと油揚げ!つやつやしています。


締めくくりはデザート。写真をとり忘れましたが、この後お抹茶と桜餅までいただきました♪
焼きおにぎりの白湯もいただき、ひじきのお土産までついていたのです。
精進料理ってお肉お魚は本当に入っていませんが、揚げ物などが途中に上手に入ってそれなりにちゃんとカロリー摂取できるように作られているんですね。感動しました。ある意味フレンチといただく以上の刺激で普段の食生活について考えさせれてしまいました。

You can find this resturant in front of the temple"MYOSIN".
Let's try to eat the japanese vegetarian diet "AJIRO".
http://www.ajiro-s.co.jp/introduction/

京都のお寺と写真集 JR東海「そうだ京都、行こう」
http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/list.html

登録有形文化財 聴潮閣(ちょうちょうかく) 高橋記念館

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村



the Registered Tangibule Cultural Properties
CHOCHOKAKU MEMORIAL HOUSE



昭和初期の別府

昭和初期に建てられた近代和風建築「聴潮閣」高橋記念館 別府のアルゲリッチ音楽祭の前に行ってきました。昭和4年に大分県財界人高橋欽哉が住宅兼迎賓館として建てた和洋折衷の建築です。2階は和風、1階お応接室は昔の洋館風でした。お風呂場のステンドグラスも印象的でした。中で、アンティークカフェも開いており、コーヒーとアンパンセット600円がとても美味しかったです。ちなみに建物を見学した人は100円引きでした♪。


詳しいご案内は下記のHPをどうぞご覧下さい。
http://www3.coara.or.jp/~chohchoh/index.html

On Sundays and national holidays they are open 11:00~16:00. On weekdays they accept a group of 10 or more by reservations.Please contact them first for more information.
Tel:0977-22-0008 Fax:0977-21-3152

天の橋立 日本三景(松島、宮島、天橋立)

AMANOHASHIDATE(KYOTO PREF.)
A 3.6-kilometerlong sandbar connects two sides of MIYAZU Bay.Efforts are being made to prevent the sand from eroding and to restore dying pine trees.

丹後国風土記には、イザナギが天に昇るためのはしごが、イザナギが寝ている間に倒れて天橋立になったとの記述があるそうです。この形が漢字の一に見えることから、「斜め一文字」ともいわれています。



古くから名所として知られており、その名は、百人一首の小式部内侍の歌の中にも登場しています。

「大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天橋立」

大江山を越え、生野を通る丹後への道は遠すぎて、まだ天橋立の地を踏んだこともありませんし、母からの手紙も見てはいません。



大橋立と小橋立は可動橋(「回旋橋」)で結ばれ(陸と砂嘴の間)、その下を精錬会社へニッケル鉱石を運ぶはしけ船や遊覧船などが通るそうです。この回旋橋も、一つの観光名所となっています。定刻になると回転させて観光客に見せてくださいます。写真はこの写真の手前にあるカフェから撮ったものです。急に動き出したのでびっくりしました。


ところで今回の旅、京都の帰り足をのばし、Hashidate Bay Hotelに宿泊してゆっくりまわりました。本当にお洒落ないいホテルでした。一階のフレンチレストランは、手ごろなお値段で、旬な創作料理を楽しめる素敵なレストランでした。
http://www.hashidate-bay-hotel.com/

又観光協会のご案内はこちらHPをどうぞ!
http://www.amanohashidate.jp/

観光船のご案内
http://www.tankai.jp/amanohashidate/kankosen/kankosen.htm
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2009年5月16日土曜日

2009年 別府アルゲリッチ音楽祭のご案内


Argerich's Meeting Point in Beppu 2009

別府アルゲリッチ音楽祭は、マルタ・アルゲリッチ総監督の企画・指揮のもと、「育む、アジア、創造と発信」の3つの大きな目的を掲げて歩んでいる音楽祭だそうです。素晴らしいですね。才能あふれる一流の芸術家の演奏を長崎に居ながらにして、身近に感じられる素敵なチャンス!是非、皆様もいかがですか?ETC週末割引を利用して行ってこようと思います。
詳しいコンサートについての情報は下記のHPをご覧下さいませ。
http://www.argerich-mf.jp/index2.html


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
5月17日(日) 16:00~20:00 於iichico総合文化センター
マラソン・コンサート ~協奏曲と室内楽~

出演:マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)、出口正子(ソプラノ)、ユーリー・バシュメット(指揮/ヴィオラ)、セルゲイ・ナカリャコフ(トランペット/フリューゲルホルン)、ギードゥレ・ディルバナウスカイテ(チェロ)、マリア・メエロヴィチ(ピアノ) 、渕上千里(ピアノ)、アンドレイ・プシュカレフ(パーカッション)、桐朋学園オーケストラ
会場:iichiko総合文化センター・iichikoグランシアタ(大分市)
<プログラム>
ペルト:フラトレス
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲変ホ長調 K.364(320d)より
ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1(フリューゲルホルン版)
ハイドン:ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XVIII-11
ベッリーニ:歌劇『ノルマ』から「清らかな女神よ」
アーバン:ベッリーニの「ノルマ」の主題による変奏曲
プロッホ:主題と変奏「おお、恋人よ戻ってきて」op.164
バッハ:インヴェンションより 第4番 ニ短調 BWV775,第9番 ヘ短調 BWV780,第2番 ハ短調 BWV773(ヴィブラフォン版)
ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 op.60
Marathon Concert
Martha Argerich (piano), Gidon Kremer (violin), Masako Deguchi (soprano), Yuri Bashmet (conductor/viola), Sergei Nakariakov (trumpet/flugelhorn), Giedre Dirvanauskaite (cello), Maria Meerovitch (piano), Chisato Fuchigami (piano),Andrei Pushkarev (percussion),Toho Gakuen Orchestra
Place: iichiko Culture Center (iichiko Grand Theater), Oita
[ S: 12,600 A: 10,500 B: 8,400 C: 6,300 D: 4,200 Youth: 2,100(Youth seats apply to 1st graders to those aged 22.)]*Reserved seats only.
*Cafe service will be available around concert times.
P-code:309-588 L-code:87829

2009年5月6日水曜日

源右衛門Luncheon mat

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村



「抹茶ロールケーキとチーズクリーム黒蜜がけ」
マット:源右衛門窯 http://www.gen-emon.co.jp/
食器:館林古琳庵窯 http://www.colin-an.co.jp/


 緑彩葡萄絵のこの紺色のランチョンマット、和食器に本当に良く合います。特に白地のきれいな有田焼とコーディネートすると粋ですね。中でも館林古琳庵&和洋折衷のデザート!「抹茶ロールケーキとチーズクリーム黒蜜がけ」。お家に居ながら少しお洒落な気分でいただくことが出来ました。マットも食器もゴールデンウィーク有田陶器市の獲得商品です!本当に楽しかった~。今年も一年優雅に食事を楽しませていただきます。

2009年5月5日火曜日

五島列島

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村












輝く太陽と夕日



五島列島
心待ちにしていたゴールデンウィークに長崎県五島列島をたずねてきました。高速道路はETC高速料金1000円サービスの影響で大混雑のニュース。フェリー長崎で行く私たちは?ひょっとしてと思いましたが、往復ともに整理券番号250番以上という混雑ぶりでした。流石、ゴールデンウィークですね。福江島についてからは、日産レンタカーで軽自動車をかり、ペンション群の集まったコンカナ王国へ。鬼岳の良く見える自然豊かないいところでした。

今回は、主に福江島と久賀島を観光してきました。
*五島市の観光情報についての詳しい情報は、こちらをご覧下さい。
http://www.gotokanko.jp/index.htm

鬼岳・鐙瀬熔岩海岸・箕岳展望・武家屋敷通り・三井楽ふるさと館・遣唐使遺跡・高浜海水浴場砂浜・大瀬崎断崖灯台からの夕日などなど。輝く太陽と美しいブルーの海はとても素晴らしく、まさに、楽園でした。島内に渋滞するところは全くなく、海岸沿いのドライブは、快適!感動!鶯も心地よく過ごせるようで、楽しそうに一日中歌っていました。

 教会は、堂崎天主堂・水之浦教会・楠原教会・井持浦教会・旧五輪教会・浜脇教会・牢屋の窄教会、、、、、。牢屋の窄教会は明治初期キリシタン弾圧の時代に6坪の土地に200名を人を立たせたままで収容したというとても悲しい、涙なしには語れない聖地でした。ガイドさんの「許し」の教えも感動的でした。
 各教会めぐりでは、弾圧の時代を経て生き残った信者の方々の信仰心に頭が下がる思いでまわらせていただきました。詳しい教会の情報は、観光協会「教会めぐり」をご覧下さいませ。http://www.city.goto.nagasaki.jp/pc/sightseeing/church/index.html