2009年9月14日月曜日
福岡県 柳川の川くだり風景
ついかがむ乙の女童影揺れてまだ 寝起きらし朝の矯め汲水場に
~白秋~
鴨のファミリーです!何だかほっとしますね♪
途中橋をくぐりながら進みます。船頭さんの舵取りは昔ながらの伝統に従い素晴らしいものでした。基本は右側走行だそうです。
そういえば、うなぎも柳川の有名な食材で、沢山お店が並んでいました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
長崎 おくんち「もってこーい!」
諏訪神社にて
「蛇踊り」
長崎おくんちの中でも、もっとも盛り上がる蛇踊り
今年は大変華やかでした。
大勢の参加者が列もきれいにピシッと!決めて、大迫力!
そういえば稲狭山の福山雅治さんのコンサートでも途中で蛇踊りが出てきました。
長崎ならではの伝統芸能です。
白い蛇って縁起がよい感じしますね。素敵!
次の蛇の登場です。
まるで生きているような動きですね。金色のボールを龍が追いかけているという設定です。
元は中国の文化だそうですか、現在は、中国でも見られず、長崎でしかみられないそうです。
「もってこーい」の嵐でした。ストレスすっきり!
威勢の良い町ですね!楽しいです。
蛇足ですが、、、、、私のように外から来ておくんちを喜び、騒いでいる人間を、じげもん?地元の方は、「のぼせもん」と呼んでいるそうです。☆赤面☆
にほんブログ村
にほんブログ村
「蛇踊り」
長崎おくんちの中でも、もっとも盛り上がる蛇踊り
今年は大変華やかでした。
大勢の参加者が列もきれいにピシッと!決めて、大迫力!
そういえば稲狭山の福山雅治さんのコンサートでも途中で蛇踊りが出てきました。
長崎ならではの伝統芸能です。
白い蛇って縁起がよい感じしますね。素敵!
次の蛇の登場です。
まるで生きているような動きですね。金色のボールを龍が追いかけているという設定です。
元は中国の文化だそうですか、現在は、中国でも見られず、長崎でしかみられないそうです。
「もってこーい」の嵐でした。ストレスすっきり!
威勢の良い町ですね!楽しいです。
蛇足ですが、、、、、私のように外から来ておくんちを喜び、騒いでいる人間を、じげもん?地元の方は、「のぼせもん」と呼んでいるそうです。☆赤面☆
にほんブログ村
にほんブログ村
長崎 おくんち
市民公会堂前
長崎といえばおくんち!活気のある素敵なお祭りです。
http://nagasaki-kunchi.com/
長崎くんち
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より 抜粋
長崎くんち(ながさきくんち)、長崎おくんちは、長崎県長崎市の諏訪神社の祭礼である。10月7日から9日までの3日間催される。国指定重要無形民俗文化財(昭和54年指定)。
「龍踊(じゃおどり)」「鯨の潮吹き」「太鼓山(コッコデショ)」「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」など、ポルトガルやオランダ、中国などの影響を受けた南蛮、紅毛文化の風合いを色濃く残した、独特でダイナミックな出し物(奉納踊)を特色としている。
地元では一般的に「くんち」と呼ばれるが、お諏訪様(諏訪神社)への敬意を表し、年配者や商売人には「おくんち」という人もいる。「くんち」には「宮日」「供日」という字があてられることがあるが、その名称は旧暦の重陽の節句にあたる9月9日(くにち、九州北部地方の方言で「くんち」)に行ったことに由来するという説が有力である。
博多おくんち(福岡県福岡市櫛田神社)、唐津くんち(佐賀県唐津市唐津神社)と並んで日本三大くんちと呼ばれる。
すごい迫力!楽しいおくんち!素晴らしかったです。
踊りのシーン
大人気の油屋町
小学生の男の子が漁のシーンを演じます。
上手に網を投げてかけて!上手でしょう!
主役を演じるということは、親御さんや周りの方もかなり熱が入って協力しているということでした。byじげもん情報
台風予測がありましたがおくんちパワーでとうやら夕焼けがきれいになってきました。
嵐も吹き飛びました。心のストレスも、スカーッと!
とにかくアンコールが楽しいです。
「もってこーい!もってこーい!」というのですが、皆でそろって叫ぶので迫力満点!
おくんちに参加できたような気分にもなるので、病み付きになる人の気持ちがわかります。
名残惜しいですが、そろそろ、ラスト「もってこーい」でした。
いい一日でした。是非来年皆様もいらして下さいませ。
にほんブログ村
にほんブログ村
長崎といえばおくんち!活気のある素敵なお祭りです。
http://nagasaki-kunchi.com/
長崎くんち
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より 抜粋
長崎くんち(ながさきくんち)、長崎おくんちは、長崎県長崎市の諏訪神社の祭礼である。10月7日から9日までの3日間催される。国指定重要無形民俗文化財(昭和54年指定)。
「龍踊(じゃおどり)」「鯨の潮吹き」「太鼓山(コッコデショ)」「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」など、ポルトガルやオランダ、中国などの影響を受けた南蛮、紅毛文化の風合いを色濃く残した、独特でダイナミックな出し物(奉納踊)を特色としている。
地元では一般的に「くんち」と呼ばれるが、お諏訪様(諏訪神社)への敬意を表し、年配者や商売人には「おくんち」という人もいる。「くんち」には「宮日」「供日」という字があてられることがあるが、その名称は旧暦の重陽の節句にあたる9月9日(くにち、九州北部地方の方言で「くんち」)に行ったことに由来するという説が有力である。
博多おくんち(福岡県福岡市櫛田神社)、唐津くんち(佐賀県唐津市唐津神社)と並んで日本三大くんちと呼ばれる。
すごい迫力!楽しいおくんち!素晴らしかったです。
踊りのシーン
大人気の油屋町
小学生の男の子が漁のシーンを演じます。
上手に網を投げてかけて!上手でしょう!
主役を演じるということは、親御さんや周りの方もかなり熱が入って協力しているということでした。byじげもん情報
台風予測がありましたがおくんちパワーでとうやら夕焼けがきれいになってきました。
嵐も吹き飛びました。心のストレスも、スカーッと!
とにかくアンコールが楽しいです。
「もってこーい!もってこーい!」というのですが、皆でそろって叫ぶので迫力満点!
おくんちに参加できたような気分にもなるので、病み付きになる人の気持ちがわかります。
名残惜しいですが、そろそろ、ラスト「もってこーい」でした。
いい一日でした。是非来年皆様もいらして下さいませ。
にほんブログ村
にほんブログ村
お勧めランチ ベストウェスタンプレミアムホテル長崎
8・9月 ランチタイム限定
スタミナテンダーロインステーキ祭り
Tenderloin Steak Lunch
時間:11:30~14:30
料金:1名1200円(サービス料・消費税込み)
写真は8月のメニューです。
前菜:枝豆のガレット・砂肝のマリネ&新鮮リーフ
レストランからの展望・・・眺めがいいですよ!
ガルビュー(野菜のスープ)
牛テンダーロインステーキ(120g)!
タップリいただけます。味は和風で少し焼肉のタレ風味だったかしら?
意外と食が進んであっという間にいただいてしまいました。
滴るようなタレ!!!大変美味でした♪♪♪
+200円でメロンのシャーベットがつけられました。クリ-ミィーなメロンシャーベットで、コーヒーとの組み合わせがぴったりでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スタミナテンダーロインステーキ祭り
Tenderloin Steak Lunch
時間:11:30~14:30
料金:1名1200円(サービス料・消費税込み)
写真は8月のメニューです。
前菜:枝豆のガレット・砂肝のマリネ&新鮮リーフ
レストランからの展望・・・眺めがいいですよ!
ガルビュー(野菜のスープ)
牛テンダーロインステーキ(120g)!
タップリいただけます。味は和風で少し焼肉のタレ風味だったかしら?
意外と食が進んであっという間にいただいてしまいました。
滴るようなタレ!!!大変美味でした♪♪♪
+200円でメロンのシャーベットがつけられました。クリ-ミィーなメロンシャーベットで、コーヒーとの組み合わせがぴったりでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2009年9月13日日曜日
波佐見 絵付け体験 「四季舎」
四季舎の中の様子
昔の古い窯がインテリアになっていて洒落ています。
にほんブログ村
1000円のランチ
種類豊富なおかずと、大村寿司ならぬ真ん中に具をはさみこんだ波佐見寿司。この後しょうがプリンも出てきました。
皆で作った作品集です。
個性が色々光っていますね。
改めて自分の作品を振り返ると、、、、、、、もう少しバランスに締めがあればよかった!と思います。
次回奮闘あれ!でした。
■文化の陶 四季舎
〒859-3712 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷660
窯元だった建物を、地元の人の手で改修した交流拠点。真ん中にお洒落な囲炉裏もありました。
波佐見の素材にこだわった食事や、喫茶を波佐見焼きの器でいただける貴重なお店。
上記写真のはさみ焼御膳は1,000円(要予約)
営10:00~17:00 P10台
定休日:木曜日
お問合せ: 文化の陶 四季舎
TEL:0956-27-6051 Fax:0956-27-6052
[勤労青少年ホーム] ブログ村キーワード
にほんブログ村
昔の古い窯がインテリアになっていて洒落ています。
にほんブログ村
1000円のランチ
種類豊富なおかずと、大村寿司ならぬ真ん中に具をはさみこんだ波佐見寿司。この後しょうがプリンも出てきました。
皆で作った作品集です。
個性が色々光っていますね。
改めて自分の作品を振り返ると、、、、、、、もう少しバランスに締めがあればよかった!と思います。
次回奮闘あれ!でした。
■文化の陶 四季舎
〒859-3712 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷660
窯元だった建物を、地元の人の手で改修した交流拠点。真ん中にお洒落な囲炉裏もありました。
波佐見の素材にこだわった食事や、喫茶を波佐見焼きの器でいただける貴重なお店。
上記写真のはさみ焼御膳は1,000円(要予約)
営10:00~17:00 P10台
定休日:木曜日
お問合せ: 文化の陶 四季舎
TEL:0956-27-6051 Fax:0956-27-6052
[勤労青少年ホーム] ブログ村キーワード
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)